関門トンネルがリフレッシュ工事…109日間通行止め(レスポンス)

関門トンネルがリフレッシュ工事…109日間通行止め(レスポンス)

通行止に関して、とても驚きました。
そして、まさか通行車が出てくるとは思いませんでした。
なんと、海底部分はとても面白そうですね。
かつ、気になったこととして、関門橋は、交通機関に対してどのような関係性を持っているのでしょうか。
かつ、やはりコンポジットとセグメントに関しては、相関性があるということなのでしょうか。

以下、記事より引用。
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/soci/rps/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090719-00000002-rps-soci


NEXCO西日本西日本高速道路)は、1958年3月の開通後、50年が経過し老朽化が進む「関門トンネル」で昨年度から大規模なリフレッシュ工事を行っているが、今年度は109日間の通行止めを行い海底部分の車道床版の取替え工事を行う。

[トンネル関連図版]

関門トンネル関門海峡下を貫く海底トンネルとして、1958年3月に供用を開始、今年開通51年を迎えた。

この間、利用交通量の大幅な増加、通行車両の大型化、海水の漏水により車道部床版、天井板及び諸設備に劣化などが進んだことから、開通後20年を過ぎた1979年、88年、98 - 99年に通行止めを伴う補修を行った。2008年度には、天井板の取替え工事などを行い、今年度と来年度には、海底部分の車道床版の取替えなどを行うための大規模なリフレッシュ工事を計画的に行う。
 
今年度は、109日間の通行止めにより、海底部分の車道床版の全長780mのうち約400mの取替え、舗装補修を行う。今回のリフレッシュ工事を実施することで走行性の向上と耐久性の確保が図れるとしている。
 
通行止めの期間は9月1日から12月18日まで。

通行止め期間中は関門橋に迂回する。関門橋経由で下関IC - 門司港IC、下関IC - 門司IC間で乗り降りしたときの料金は関門トンネルと同一料金で利用できる。関門橋経由下関IC - 門司IC間普通車600円が150円など。ただし迂回区間外からの乗り入れには関門橋通常料金が適用される。

また関門橋を利用できない125cc以下の自動二輪原動機付自転車、自転車および歩行者はフェリーなど他の交通機関を使う(自費)ほか、NEXCO西日本が両人道口の間をバスとトラックを運行する。

《レスポンス 編集部》

【関連記事】
セグメント切削シールド工法を実用化へ 日鉄コンポジットと前田建設(2009年7月9日)
新日鉄、シールドトンネル工事用高耐力セグメントを開発…京王電鉄が初採用(2009年6月3日)
アポロカッターで矩形断面トンネル…東急東横線の地下化(2009年3月13日)
【大橋シールドマシン到達】上下に並ぶトンネル断面を見る(2008年10月23日)